ネパール&日本 自然と平和の会

ネパール&日本 自然と平和の会
ネパール&日本 自然と平和の会は2011年より毎年ネパールの村を訪れ、学校の教員向けプログラム「愛と思いやりのある教育」を行っています。このプログラムでは子供たちに温かい教育環境を提供することで、学校への定着率を改善し、勉強を続けて就業へつなげるプログラムです。ネパールの農村部の学校では教員による体罰が原因で学校を中退する子供がいます。学校を中退した子供は教育を受けることができず、仕事に就けないという問題につながっています。教員の意識改革をすることでより多くの子供たちに温かい教育環境を提供できるという信念のもと、ラムジュン州のNGO団体「サボダヤシワースラム」と共催でラムジュン州、ゴルカ州を中心にプログラムを行っています。

ネパール地震関連ニュース

ネパール地震関連
★ ネパール大地震のための義援金募集開始しました。詳しくはこちらから。
★ ネパール大地震のための募金箱設置場所はこちらから

2015年11月29日日曜日

ネパール大地震支援活動について パート2 

今日はライナスコート村についてご紹介。

ライナスコート村は標高1800mの高さに位置します。
村のすぐ下までがたんがたんではありますが、バスも通っております。
この道はいずれきれいに舗装される予定だそうです。


こうして下からあがる際は徒歩でもいけます。日本人の足ならおよそ5-6時間はかかります。バスなら1時間くらいです。
しかしヒマラヤが途中から見えて、本当に素晴らしい道です。


村の家々。(写真は地震前です)
 ライナスコート村には全部で18軒の家があります。

ネパールは他民族国家ですが、ライナスコート村にはグルン族が住んでいます。

グルン族は山岳地帯に住居を構え、斜面に畑を作り農業を営みながら暮らしています。


こちらはグルン族の伝統的な丸い家です。
今は誰も住んでいませんが、冬は温かく夏は涼しいというつくりになっています。(こちらも地震前)


これぞネパールの段々畑。ネパールはまだ山の上に人が住み、下に畑を作っています。
この畑もまた代々受け継いできた、大切な土地。
この急斜面にできた見事な段々畑こそ、ネパールの原風景だな。と思います。


ライナスコート村に住む グルン族の人々。グルン族はモンゴル系の民族なので、日本人と似ているのです。


従来は農業と畜産で生計をたてていた村人たち。

最近はよりよい暮らしを求めて、若者たちは出稼ぎに出ています。

ネパールの村はただいま若い男子たちは数少なく、村に残っているのはお年寄りと女性と子供たちだけ。村の活動もほとんどが若い女性たちが中心となって行っています。


0 件のコメント:

コメントを投稿